2023.11.14 14:05植物に「知性」はあるか?とある研究者コミュニティでおすすめされた「植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム」という本を読んでみました。知識としては知っていることがほとんどですが、植物の優れた知覚能力を我々人類がいかに過小評価しているのかについて改めて気付かされる1冊でした。愛媛大学図書館でも借りられるので是非読んでみてください。
2023.11.01 06:17eGS愛媛大学にはeGSという意欲ある高校生を受け入れて研究活動させる事業があるのですが、当研究室で受け入れを行っていた加藤美佳さんが9月に行われた日本進化学会で「ゼニゴケの葉状体再生について」というタイトルでポスター発表を行い、敢闘賞を受賞されました(愛媛大学TOPICS)ゼニゴケは適当にちぎった断片からでも個体を再生できるタフな生き物で、そのため園芸家からは嫌われてもいます。加藤美佳さんは組織の古さや栄養が再生にどう影響するのかを解析しました。